学校日記

蒸散の仕組みや水の通り道を探ろう

公開日
2014/07/02
更新日
2014/07/02

6年

 ホウセンカを使って,蒸散の仕組みについて観察しました。葉のあるホウセンカと葉をとったホウセンカ,それぞれに袋をかけて10分ほど待ちました。そうすると,葉のあるホウセンカにかけていた袋の内側に水滴がたくさんついたのです。葉にある気孔から水が出てきたのです。
 また,別の観察では,根から吸い上げられた水がどこを通ってぜんしんに送られるか見ました。食紅で真っ赤に染まった水につけていたホウセンカ。根や茎,葉を切って観察しました。水の通り道がよく分かりました。