顕微鏡で花粉を観察しよう(5年2組)
- 公開日
- 2007/09/20
- 更新日
- 2007/09/19
1年
校内に咲いている花を探し,その花粉を顕微鏡で観察しました。校内には,ヘチマやサルビア,マリーゴールドやパンジーなど多くの花が咲いていて,子どもたちもどの花粉を採ろうか迷っていました。目で見ると小さな粒も,顕微鏡を通してみると,なんと一つ一つが独立した球体だったのです。これには,子どもたちもびっくり。思わず,カメラを手に取り,シャッターを切りました。うまく撮ることができましたが,花粉を見てびっくりする子どもたちの顔を撮ることができず残念でした・・・。
さて,この花粉が植物の成長とどのような関係があるのでしょうか。それは,次の時間の勉強で明らかになるでしょう。