学校日記

12月21日(水)の給食献立

公開日
2016/12/21
更新日
2016/12/21

2年

  • 1609685.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60026186?tm=20250203120257

・しっぽくうどん
・牛乳
・冬野菜のかき揚げ
・ゆで野菜




 「冬至」について
 きょうは「冬至」です。皆さんは,冬至がどんな日か知っていますか?冬至とは,1年で最も昼の時間が短く,最も夜の時間が長い日のことです。冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりすると,かぜをひかないと昔から伝えられています。かぼちゃはエネルギーが高くて,ビタミンを多く含んでおり,栄養豊富な野菜です。かぼちゃは夏の野菜ですが,丸ごとのままだと長期保存ができるため,冬まで貯蔵できます。また,ゆず湯に入るとからだが温まり,血行がよくなる効果があります。
 冬至にちなんで,かぼちゃが入ったかきあげにしました。昔の人の知恵を生活の中に取り入れてみましょう。