丸亀市立城西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
内科検診をしました!
保健室
やっと始まりました、健康診断!! 休業でのびていた健康診断が、やっとスタートしま...
スキ・トレに初挑戦!
学校行事
今日の朝の活動の時間は「スキルアップトレーニング」略して「スキ・トレ」に全校生で...
あさがおが大きく育っています
1年
1年生の子どもたちと同じように,あさがおもすくすく育っています。毎朝,登校後に...
世界に1つだけのオリジナル帽子を作りました!
2年
図工の時間に,カラフルな帽子作りをしています。シルクハットと三角帽子,どちらか...
ミニトマトの観察をしたよ。
ミニトマトの観察をしています。日を決めて,水やりをしています。実が,大きくなるの...
1年生に学校を紹介したよ!
生活科の学習で、1年生に校長室や職員室、保健室など10個の教室を紹介しました。そ...
水泳学習が始まります!
6年生が掃除してくれたプールに水が入りました。 キラキラに輝いています。 さあ、...
気持ちのいい昼休み
お知らせ
今日はとても良い天気でした。昼休みの運動場には,元気な子どもたちの姿がありまし...
何の幼虫かな?
3年
下校途中,お城のお堀の近くで,3年生が見つけました。 葉っぱの色と,体の色が同...
初、習字セット。3年生が毛筆に挑戦!
3年生から、書写の時間に毛筆が始まります。 姿勢や道具の使い方に気をつけながら...
チョウの幼虫の世話をしています
3年生は、チョウを育てています。 毎日、学校に来ると、子どもたちは、チョウの幼...
力を合わせてがんばったプール清掃
6年
6月16日の5,6時間目に6年生が,力を合わせてプール清掃をしました。プールの...
ヘチマのつるが伸びてきたよ!
4年
4年生が育てているヘチマがすくすくと育ち,つるが伸びてきました。 休業中,それ...
わくわく理科教室
朝に「わくわく理科教室」のテレビ放送がありました。 今回は牛乳の上に色素をた...
梅雨入り
今日は、雨が降り続く1日でした。 じめじめした教室での授業でしたが、子どもたちは...
給食再開 もりもり食べよう!
給食室
学校再開とともに,学校給食も再開されました。約2か月近く給食から離れていた児童...
Let's enjoy English!
5年
5年生の外国語はブリタニー先生と一緒に学習しました。今年度は週に1回、各クラス...
5年国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」
5年生の国語では、「だいじょうぶだいじょうぶ」を学習しています。 物語に何度も...
5年算数「体積」〜1立方メートルはどのくらい?〜
5年生の算数の授業では「体積」を学んでいます。 ところで、1㎥って...
ろうそくが燃え続けるためには・・・
マッチの擦り方もだんだん上手になってきました。 ろうそくの火を,風や水を使わずに...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年6月
学習支援コンテンツポータルサイト 臨時休業時に向けた家庭学習支援サイト
学校給食センター
いじめ防止基本方針
RSS