台中日本人学校
配色
文字
学校日記メニュー
図工「うごいて 楽しいわりピンワールド」
学校生活
今,図工の学習では,わりピンを使って,メリーゴーランドをつくっています。マジック...
3年生社会科見学「学校のまわりをたんけんしよう」
4月22日(火),お天気に恵まれ,クラス22人全員で,学校のまわりの探検に行き...
表彰式
全校朝会で、海外子女文芸作品コンクールの入選者と、後期多読賞の受賞者が表彰されま...
今年度最後の委員会
今日は今年度最後の委員会活動でした。それぞれが今年一年間のふり返りと来年度への課...
部活動見学
2月10日(月)に、小学部4年生が部活動見学をしました。全ての部活動を見学した...
小6 図工 シーサー作り
図工で沖縄のシーサーを作りました。粘土をこねて、一人一人違った表情のシーサーを作...
大根を収穫しました!!
学校の畑にできた大根を今日,収穫しました!!土の上からチラッと見える白い大根を見...
図画工作(空きようきのへんしん)
図画工作科の学習では、空の容器と紙粘土を使って作品作りを行っています。どんなもの...
都会公園に行ってきました!!
13日(月),1年生と2年生で,バスに乗って都会公園に行ってきました。校外学習...
校内書き初め
「校内書き初め」が行われました。児童生徒たちは、静かに集中し、心をこめて文字を書...
新しい本が届きました!!
冬休みに,注文していた本が届きました。2月24日(月)全校朝会には,多読賞の表...
避難訓練(火災)を行いました。
職員室で火災発生という想定で避難訓練を行いました。もし実際に火災が起きた時、みん...
芸術鑑賞会~特別音楽授業(ミニコンサート)~
日本から,Everly (エ...
4年生社会科見学
12月13日(金)に921地震教育園区と台中市政府に社会科見学に行ってきました...
個別の取り組み
毎週、個別学習でボタン掛けの練習をしています!置いて付ける、着て付けるを何度も繰...
小学部校外学習 廣興紙寮 紙教堂
12月10日 小学部は,南投縣埔里(プーリー)へ校外学習に行きました。廣興紙寮で...
学習の様子
ミシンで縫ってアイロンをかけて可愛いカバンが完成です!
個別学習で「習字」と「シール作品」を作りました!
はき物がそろうと心もそろう?!
素敵な習慣が当たり前となるよう、声掛けを続けています。身の回りの整理整頓も習慣化...
あさちゃんのクリスマスリース!!
1年生が,生活科で育てたあさがお「あさちゃん」のつるで,今日,クリスマスリースを...
2025年度
2024年度
2025年5月
RSS