台中日本人学校
配色
文字
学校日記メニュー
会社活動に力を入れています!
小学部
5年生では、係を「会社」と名付けて様々な取り組みを頑張っています。今月は、どの会...
身の回りをきれいにしよう
6月26日に、小学部6年生の家庭科の学習で、学校内の汚れているところを探して、...
環境ビンゴに挑戦しました!
環境委員会を中心に学校をより良くする取組を考えました。そして、全校が楽しく取り組...
家庭科で裁縫を頑張っています!
5年生になり、家庭科の学習がスタートしました!裁縫に挑戦している様子です。思い思...
小2 まち探検に行きました!
2年生が生活科の学習で「まち探検」に行ってきました!子どもたちは「ニーハオ!」と...
ヴィクトリア校との交流をしました!
6月3日(火)ヴィクトリア校の5年生が、台中日本人学校に交流に来てくれました。け...
こいのぼり集会
5月2日(金)に「こいのぼり集会」が行われました。こいのぼりの歌を歌ったり、こい...
学校探検に行きました!
今日は1,2年生で学校探検をしました!新しく入学してきた1年生に学校の中のいろい...
小2 図工の様子
2年生の図工の様子です。赤と黄色の絵の具でスタンプをしました。できた模様はおはな...
1年生を迎える会
4月23日(水)に小1を迎える会がありました。今回の行事は6年生が中心とな...
4月15日(火) 第1回小学部集会
4時間目に第1回小学部集会がありました。今年の小学部のスローガンは「やってみよ...
3月7日(金)3C遊び「ジャンケン列車」
3Cポイントが1000ポイント貯まったことを祝い、小学部で「ジャンケン列車」行...
2月25日(火)6送会
6送会は「各学年の出し物」から始まりま...
小5国語 「子ども未来科」で何をする
「学ぶことを自分たちで決められる『子ども未来科』という教科があったとしたら、何を...
小6 地磨兒國小との交流
11月の修学旅行の時に訪れた地磨兒國小の6年生が、学校がある屏東からはるばる台中...
6年生送る会へ向けて
来週行われる6年生を送る会へ向けて、歌の練習を行いました。6年生への気持ちがこも...
小学部3年生国語科~お気に入りの場所教えます~
国語科の「お気に入りの場所教えます」では、...
小学部3年生~なわとび~
体育の授業でなわとびを行っています。なかなか跳べなくても一生懸命練習をしていると...
音と心を合わせて!!
音楽の時間「ぶんぶんぶん」を4人のグループで合奏しました。各グループで「ベース」...
小学1年生~漢字の学習~
漢字の学習では、新たな漢字を覚えるだけでなく、姿勢を意識して取り組んでいます...
2025年度
2024年度
2025年7月
RSS