学校日記

1年生、防犯教室で学びました!

公開日
2021/10/27
更新日
2021/10/27

1年生

1年生の教室へ、松阪警察署 生活安全課のおまわりさんなど、3人に来ていただいて、防犯教室を開催しました。「やってはいけないことってどんなことかかんがえよう」をめあてに、となりの子のクレヨンを勝手に使って、あわてて自分の筆箱にしまってしまった、という教室でのできごとを寸劇にしていただき、その時の気持ちを子どもたちと考えながら、子どもたちの正しい心を掘り起こす授業をしていただきました。
子どもたちもよく考えて意見をたくさん出し、「反応が良くて、ありがたかったです」とおほめの言葉をいただきました。
「たいせつなものがなくなったらそのひとがかなしむ」「じぶんのあたまでよいことかわるいことかかんがえ、じぶんできめてこうどうしよう」まとめで出されたことばを胸に、成長していってほしいと思いました。本物の警察手帳や警棒、手錠も見せていただいて、ちょっと特別な時間となりました。ありがとうございました。