rusyourennjya-3.png

記事

【4年生】 浄水場見学に行ってきました!

公開日
2024/09/19
更新日
2024/09/19

授業

4年生社会科の『水はどこから』に関連して、留萌市に水を供給している「新信砂浄水場」の見学を行いました。
始めに、川から取った水を水道水にするまでのしくみが説明された際、子ども達は、集中して聴き、素早くメモしていて、これまでの社会科や総合的な学習での施設見学の経験の成果を感じました。
次に、川から取った水が浄化されていく行程を見学している時、水槽の中をよく観察して、魚が泳いでいることにまで気が付く子ども、疑問に思ったことを職員の方に質問したりする子どももいて、興味・感心の高さに感心しました。
最後に、子ども達からの質問に答えていただいた際には、一日の浄水量が1万トン、1辺が1mの四角い入れ物1万個分になるという説明があり、浄水場から供給されている水の量の多さを実感した子どもも多かったと思います。
今回、子ども達は、自分たちの暮らしを支えている浄水場の仕事について学ぶことができました。今後は、暮らしの中で水を使い続けていくためには、どのようなことが大切になるかということを学んでいきます。