rusyourennjya-3.png

記事

【5年1組の様子】1学期の成長

公開日
2024/07/26
更新日
2024/07/26

授業

7/22月曜日のお楽しみ会では、学年委員会が中心となって宝探しや1学期の思い出クイズを行いました。【写真①②】
7/23火曜日にはプールへ行って学習したり、岡山県から来たマーチングバンドの演奏を聴いたりしました。【写真③】

7/24の国語の学習では、『1学期の成長』をテーマに作文を書きました。
成長したこととして…
礼儀、積極性、リコーダーの演奏、すぐに謝れるようになったこと、話の聞き方、色々な人と話せるようになったこと、ポジティブ、友達が増えたこと、挨拶、苦手な物を少し食べられるようになったこと、わからないことを聞けるようになったこと、笑顔が増えたこと、整理・整頓の力がついたこと、漢字、字を書くスピード、字が上手くなったこと、話す力、粘り強さ、準備、協力、チャレンジ、パソコンの使い方、生活けテぶれ、好奇心、人間関係、漢字スキルの進め方、早起き…と、自分の成長を振り返っていました。

『1mmの成長でも良い。お互いに認め合おう。』と話しています。『ありのままを認め、今のままを認めない』という言葉もあります。2学期もちょっとの成長や、さらに成長しようとする態度を認め合います。
学活の学習に1学期の思い出を振り返りました。【写真④⑤】

本日宿泊研修に向けた文書を配付しました。この行事を終えたときにはまた一回り成長できるよう声を掛けていきます。

安全に気を付け、楽しい夏休みをお過ごしください!(^^)!