日常の様子
-
江別市で開催された「平和集会」に代表児童が参加しました。集会では、戦争のない平和な世界を願い、参加者全員で平和の大切さについて考える時間となりました。子どもたちは、実際に平和を願うメッセージを聞...
2025/07/25
日常の様子
-
6年生が租税教室に参加しました。外部から講師の方をお招きし、税金の仕組みや役割について分かりやすく教えていただきました。「もし税金がなくなったら公共サービスはどうなるのか?」という問いかけに、子...
2025/07/25
日常の様子
-
小中合同あいさつ運動が行われました。今回は江別第二中学校に出向き、中学生と一緒に中学校の正門前であいさつを行いました。元気な声で「おはようございます!」と声をかけ合い、さわやかな朝のスタートとな...
2025/07/25
日常の様子
-
江別第二小学校のくるみ学級と、第二中学校の5組による小中合同レクリエーションが行われました。今回は第二中学校に集まり、中学生が準備を進めてくれました。名札づくりからスタートし、自己紹介や連想ゲー...
2025/07/11
日常の様子
-
4年生が、野幌屯田兵村開村記念式典に参加しました。これまで「やってみ」の学習を通して学んできた野幌の歴史について、実際に地域の方々と関わりながら理解を深めることができました。式典では、地域の成り...
2025/07/10
日常の様子
-
3年生が社会科の学習で、ザ・ビッグ江別店に見学に行きました。店内を見て回りながら、商品が見やすく並べられていたり、買いやすい工夫がたくさんあることに気付くことができました。また、実際に働いている...
2025/07/07
日常の様子
-
不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。児童は先生の指示をよく聞き、物音を立てないように過ごしたり、バリケードを作ったりと、真剣に取り組む姿が見られました。また、今回は警察署の...
2025/07/07
日常の様子
-
今年度のクラブ活動が本格的に始動しています。4年生以上の児童が、自分の興味や関心に合わせて選んだクラブで、楽しみながら活動に取り組んでいます。体を動かしたり、調理をしたり、本を読んだり、パソコン...
2025/07/02
日常の様子
-
外部から講師の方をお招きし、協働学習の授業が行われました。講師の方からは、「たいせつなのは、どんな小さなことでもよいので“じぶんからできること”を見つけて行動することです」というお話があり、子ど...
2025/06/30
日常の様子
-
3年生が給食センターへ見学に行きました。見学では、上の窓から実際に給食を作っている様子を間近に見ることができ、子どもたちは興味津々な様子で見入っていました。 また、栄養教諭の先生から詳しい説明を...
2025/06/27
日常の様子