学校日記

1、6年生、くるみ学級参観日

公開日
2025/02/19
更新日
2025/02/19

日常の様子



 今日は参観日が行われ、子どもたちはこれまでの学習の成果を発表しました。1年生は国語の授業で「ものの名前」を学び、お店屋さんごっこを行いました。店員さんの言葉の練習をしたり、商品を作ったりと、準備を重ねてきた成果を発揮しながら、楽しそうに買い物ごっこをしていました。6年生は、谷川俊太郎さんの詩「生きる」をもとに、自分が思う「生きる」とは何かについて考えを深めました。詩の言葉に触れながら、それぞれの感じたことを丁寧に表現し、自分なりの「生きる」を見つめ直す時間となりました。くるみ学級では、1組は音楽の授業でリコーダー発表会を行い、美しい音色を響かせました。2組はお店屋さんごっこ、3組は国語でお店言葉の練習をし、言葉の使い方を学びながら楽しく活動しました。4組は自立活動に取り組み、自分の目標に向かって集中して学習する姿が見られました。子どもたちは緊張しながらも、一生懸命取り組み、自分の成長を発表することができました。お忙しい中ご来校いただき、温かく見守ってくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。