江別市立江別第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
幼保小交流
日常の様子
2年生は、幼稚園、保育園合わせて75名程の園児を招待し、交流しました。ゲームを通...
暗算
くるみ学級3年生の算数は、暗算の学習です。買い物場面を想定して、数を分ける方法や...
江別博士になろう!
3年生総合的な学習の時間は、わたしたちのまち「江別」についてそれぞれが課題を持ち...
水のすがたの変化
4年生が理科室で実験をしていました。水を冷やし続けると氷に姿を変えていくことは、...
準備
2年生生活科は、明日行われる幼稚園児、保育園児との交流の準備です。ゲームをしたり...
授業交流
校内研修の一人一実践は4年生のクラスです。姿勢、返事、机上の整理、ビシッとしてい...
小学校最後のスキー学習2
6年生のスキーは思う存分滑って怪我なく終了しました。
ゆきあそび
本日、最初の記事で6年生最後のスキー学習が紹介されましたが、グラウンドでも各学年...
小学校最後のスキー学習
6年生は今日が最後のスキー学習です。とても暖かいゲレンデです。
冬のお楽しみ会
野幌育成会主催の「冬のお楽しみ会」が開催されました。 餅つきやビンゴ大会などを楽...
シュプール
5年生は、2回目のスキー場です。今日もまた雪質のいいゲレンデにきれいなシュプール...
紙はんが
3年生図工は、紙版画の刷りです。二人で協力して慎重にこすっていました。どんな作品...
ほめられた!
「上手だねって、ほめられたんだよ‼」とうれしそうに話してくれる子もい...
じゅんび
1年生はスキー学習です。スキーを外に出す。スキー靴をはく。スキー板、ストックを袋...
にょきにょきとびだせ
1年生の図工の作品です。息を吹き込むとにょきにょき伸びていくのがとてもかわいいで...
車椅子の介助
4年生は3つめのクラスの車椅子体験です。車いすに友だちを乗せて、やさしく介助する...
雪の中のスキー
2年生はグラウンド山でスキーです。小山も使っています。写真を撮ったときはちょうど...
カウントダウンカレンダー
6年生は卒業まであと〇日のカレンダーを協力して作っています。数字を分担し、ネット...
1mものさし
2年生算数は、1mものさしを使って長さを測っていました。「だいたい1m」だと思う...
グラウンド雪山
グラウンドの雪山ではくるみ学級がスキーです。滝野スキー場も経験した子どもたちは、...
お知らせ
時間割
日課表
よくわかる江別第二小学校
グランドデザイン
小中一貫スタンダード
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年1月
江別第二中学校ホームページ
江別市ホームページ 江別市教育委員会ホームページ 江別市給食センターホームページ
RSS