江別市立江別第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
外遊び
日常の様子
秋晴れの昼休み。グラウンドの遊具に集まる子どもたち。冬が来る前にたくさん遊んでほ...
くるみフィールドワーク3
低学年は、ファンタジーキッズリゾートで楽しい遊具を体験。高学年は、道庁の池も訪れ...
くるみフィールドワーク2
低学年はサンピアザ水族館の見学です。フードコートで昼食も注文しました。
くるみフィールドワーク
くるみ学級は札幌市でフィールドワークをしています。高学年は、地下鉄に乗って大通に...
かけ算九九
2年生は、かけ算の学習が始まっています。九九を唱える元気な声が校内に響くようにな...
体育でタブレット
4年生の体育はマット運動です。タブレットで自分や仲間の動きを動画で撮影し、それを...
畑の片づけ
2年生は、畑の草を抜いて教材園を片づけていました。「もうすぐ冬になるから」と教え...
およそ
凡事徹底は学芸発表会の練習についてでしたが、もちろん教科の学習もがんばっています...
ひみつのすみか
4年生は、外に出て小枝を集めていました。「何をするの?」と尋ねると、「図工でひみ...
はこでつくる
1年生は、図工のために家で箱を集めました。形や色からアイディアをふくらませて、く...
後期委員会スタート
後期児童委員会、学芸会実行委員会が開かれました。自分の考えを伝え合い、決めたこと...
小中合同地域清掃
土曜授業の今日、6年生は、二中の1,2年生、地域の方々と一緒に13のチームに分か...
フェスティバル
2年生の生活科は、工夫を重ねて作ってきたゲームを使って、友達を楽しませるフェステ...
ごちそうパーティ
1年生の図工は、ごちそうパーティー。粘土を使って食べ物を作り、みんなで鑑賞してパ...
国際理解
5年生は、青年海外協力隊としてザンビアに派遣された方を講師に国際理解の学習です。...
学校運営委員会
小中合同の学校運営委員会が開催されました。小中それぞれの教育活動やデータに基づい...
アイヌの人々のくらし
4年生は、総合的な学習の時間でアイヌの人たちのくらしをテーマに探求しています。追...
おはなし会
5年生、6年生、くるみ学級は、PTAによる本の読み聞かせです。耳、目、心で聴いて...
公開日
市内一斉公開日です。受付はPTAの活動として担当してもらっています。休み時間の様...
くぎ打ちトントン
3年生の図工は、コロリンゲームを作っていました。板に絵を描き、ビー玉がおもしろく...
お知らせ
時間割
日課表
よくわかる江別第二小学校
グランドデザイン
小中一貫スタンダード
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2022年10月
江別第二中学校ホームページ
江別市ホームページ 江別市教育委員会ホームページ 江別市給食センターホームページ
RSS