江別市立江別第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学芸発表会の練習
日常の様子
歌や器楽の練習のため、子どもたちは体育館に集まっています。写真は、1年生、3年生...
小春日和
中休みのグラウンドは、ボールや遊具で遊ぶ子どもたちがいっぱいでした。仲間がいるか...
集団風邪等の流行
インフルエンザや風邪等による欠席者が増え、学級学年閉鎖の措置をとったクラスが多く...
フィードワークのまとめ
くるみ学級は、フィールドワークで見てきたことを端末を使って表現していました。どん...
学芸発表会でなりたい自分
学芸発表会特別時間割が始まりました。1年生もなりたい自分を設定していました。「大...
食育
5年生は、食育の授業です。給食の献立食材を栄養素ごとに分類しました。栄養バランス...
秋のフィールドワーク 3
たくさん歩いて、 これから電車に乗って帰ります。
秋のフィールドワーク 2
おみやげも買いました。
秋のフィールドワーク 1
くるみ学級は、フィールドワークです。千歳空港に行っていろいろなものを見学しました...
ふりこ
5年生理科は、振り子の長さを変えて、1往復する時間を調べていました。グループで協...
紅葉
4年生体育は、ボール投げの運動をしていました。グラウンドの紅葉が色鮮やかです。
かざって なにいれよう
1年生図工は、飾り方を考え、入れ物を作っていました。思いに合う形や色、しかけがで...
幼児学級
新年度の入学児童、保護者を対象にした幼児学級を開催しました。内科検診、歯科検診、...
ひみつのすみか
4年生図工は、拾い集めた木の枝や葉っぱを組み合わせて、「すみか」を作っていました...
ソフトバレーボール
5年生体育は、ソフトバレーボールです。学年合同体育ではなく、いわゆる単体です。声...
合唱指導
6年生、4年生、5年生は、二中の音楽の先生による乗り入れ授業です。歌うことのコツ...
光
3年生理科は、光の学習です。日光を鏡ではね返して、光の進み方を調べたり、光を重ね...
改札
くるみ学級は、秋のフィールドワークの事前学習です。改札を通るためのICカードの使...
笑顔のひみつたんけんたい
秋晴れの空の下、2年生は、校区探検です。しっかり交通ルールを守って歩きました。紅...
とじこめた空気、水
4年生の理科実験です。筒の中に空気を閉じ込め、押してみると筒の中に入れたクジラの...
お知らせ
時間割
日課表
よくわかる江別第二小学校
グランドデザイン
小中一貫スタンダード
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年10月
江別第二中学校ホームページ
江別市ホームページ 江別市教育委員会ホームページ 江別市給食センターホームページ
RSS