江別市立江別第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自主セミナー2
日常の様子
雪の中、学習するために学校に来た子どもたちです。今日で自主セミも終わりました。け...
自主セミナー
冬休み自主セミナーにはたくさんの子が参加しました。熱心に課題に向かう姿が見られま...
全校集会
今年最後の全校集会では、いじめ0宣言、6年生あいさつプロジェクト、生活委員会から...
楽しい時間
幸せな時間は自分たちで創り出すもの。休み時間を使って準備をしてきた学年もあるよう...
大そうじ
1年生は、机やいす、ゆかや黒板をきれいにおおそうじしました。
ミニバレー
4年生の体育は、ミニバレーのゲーム。チームで練習を重ねた甲斐あってラリーが続くよ...
はしのうえのおおかみ
1年生道徳は、橋の上のおおかみです。おおかみの心を変えたのは、くまのやさしい心、...
バスケットボール
5年生体育は、バスケットボールです。シュート、パス、ドリブル、基本的なボール操作...
おせち
6年生家庭科は、おせち料理について調べ、スライドにまとめていました。おせちについ...
くるくるフォトスタンド
6年生は、卒業制作のフォトスタンドに時間をかけて取り組んでいます。ニスをぬって、...
跳び箱運動
3年生体育は、跳び箱です。開脚跳び、台上前転。踏み切り、着手、着地。うまくいかな...
マット運動
1年生体育は、マットを使った運動遊びです。かえるの足打ち、川跳び、前転がり、自分...
クリスマスメニュー
2日続きの給食の話題です。クリスピーチキン、クリスマスサラダ、クリスマスチョコケ...
冬休み図書貸出
冬休みに向け、学校図書館の本の貸し出しが始まりました。今日は5,6年生です。今年...
たから島のぼうけん
3年生国語は、始まり、事件1、事件2、むすび、の組み立てで物語を想像していました...
水のあたたまり方
4年生理科は、水を熱したときの水の動きを調べる実験をしていました。あたためられた...
児童委員会の仕事
6校時は、児童委員会でした。写真は上から、図書館キャラクターの選定(図書委員)、...
えべチュンたまご焼き
給食に「えべチュンたまご焼き」がでました。急いで1年生の教室を覗いてみると、「え...
紙版画
くるみ学級1年生は版画の刷りをしていました。インクで真っ黒になってびっくりするけ...
家庭科室ピッカピカ
PTAボランティアさんによる家庭科室清掃です。寒い中、8名のお母さんが学校に来て...
お知らせ
時間割
日課表
よくわかる江別第二小学校
グランドデザイン
小中一貫スタンダード
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年12月
江別第二中学校ホームページ
江別市ホームページ 江別市教育委員会ホームページ 江別市給食センターホームページ
RSS