江別市立江別第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
地域防災訓練(その2)
日常の様子
後半は、毛布を使った応急担架の作成、応急手当心肺蘇生の実技、消火器取扱実技、防災...
地域防災訓練(その1)
野幌西地区自主防災会主催の防災訓練が本校体育館で行われました。校区内の8自治会の...
3年生親子レクリエーション
本日,3年生の参観日の後,3年生親子レクリエーションが体育館で行われました。 と...
3,4年生授業参観
本日,3,4年生の参観日でした。3年生は社会の学習で買い物に関する学習をしました...
一年生の漢字学習
今日の漢字は「大」。最初に読み方と筆順を確かめました。画数は3画。とめやはらいに...
食育(5年)「朝食をしっかり食べよう」
まず、朝ご飯の3つの働きを学習しました。1時間目から元気に学習するには、しっかり...
5・6年・くるみ 参観日
5年生では、道徳の授業で公園のきまりについての授業でした。また、懇談時には宿泊...
人権教室(3年生)
人権擁護委員の方が来校され『人権教室』が行われました。今日は3年生が対象です。...
小中合同地域清掃
心配された天候も回復し、『小中合同地域清掃』を無事行いました。小中連携事業の1...
1・2年 参観日
1年生は生活科「公園づくり」。楽しいものとやさしいものがある公園を発表しました。...
陶芸教室
5年生で陶芸家の方をお招きして陶芸教室を行いました。手動のろくろを使ってコップ...
ドッジボール(2年生)
今日は2年生のドッジボール大会でした。クラス対抗でなかなかの熱い戦いでした。勝...
ドッジボール大会(一年生)
初めての大会にドキドキ。体育委員のお兄さんお姉さんがお世話をしてくれます。試合が...
おはなし会(六年生)
今日は、落語「そこつ者」行き倒れの熊五郎のお話。もう読み聞かせのレベルではありま...
教育実習生研究授業(4・5年)
先週、今週と教育実習生の研究授業がありました。どちらの授業も前日まで工夫をし、...
1年生社会見学(円山動物園)
本日,恵まれた天候の中,円山動物園を見学してきました。お客さんや他校の児童生徒が...
ドッジボール大会(6年生)
今日は修学旅行明けの6年生の対決。随所に好プレーが見られましたが、2試合とも、大...
江別市小中美術展
江別市小中美術展が、野幌公民館で開催されます。日にちは、14日(土),15日(日...
帰校式
修学旅行
6年生が無事に帰ってきました。順調だったので予定より20分ほど早く学校へ着きま...
小樽出発
[お知らせ] バスの学校到着時刻が予定より10〜15分早くなりそうです。 天候...
お知らせ
時間割
日課表
よくわかる江別第二小学校
グランドデザイン
小中一貫スタンダード
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年9月
江別第二中学校ホームページ
江別市ホームページ 江別市教育委員会ホームページ 江別市給食センターホームページ
RSS