学校日記

あきらめないで、好きなことを続けよう!☆影山さん、講演ありがとうございました!

公開日
2009/02/03
更新日
2009/02/02

学校の様子

 2月2日(月)の午後、盛岡市で経営コンサルタントを営んでおられる「影山明仁」さんに「家族と家の間取りの関係」という演題で1時間20分の講演を行っていただきました。自分の生い立ちから始まり、大学時代に福祉を学んだこと、大学時代にやった測量会社のアルバイトがそのまま仕事になってしまったこと。さらに家を作る現場監督だったところから、一転して営業の仕事へ。その仕事の中で「設計図面がコロコロ変わっていく中で、サザエさんの家と同じ間取りでいい」という奥さんの気持ちを和まそうとはじめた「サザエさんの家の間取りの設計」が今から24年前という話でした。趣味ではじめた「マンガの間取り」をインターネットのブログに載せたことから本の出版へ。「続けていることで、何かに関連してつながっていっている。」という事でした。
 さらに「岩手の名前の由来は?」、「どんと晴れの意味は?」という話題から「答えは一つではない。物の見方はいろいろあるのです。物の見方をもっと大事にしてほしい。」と話しておられました。
 「あきらめないで、好きなことを続けよう!」が締めくくりの言葉でした。保護者の方々は15人ほど足下の悪い中、聴きに来ていただきました。