あきらめないで、好きなことを続けよう!☆影山さん、講演ありがとうございました!(その5)
- 公開日
- 2009/02/05
- 更新日
- 2009/02/04
学校の様子
2月2日(月)の午後、盛岡市で経営コンサルタントを営んでおられる「影山明仁」さんに「家族と家の間取りの関係」という演題で1時間20分の講演を行っていただきました。
※1年生の感想です
◎いろんな人のいろんな生き方があるんだなぁと感じました。その中でも影山さんは、「好きだから続けられる。」事をずっと続けてきたんだなぁということを学びました。私は、影山さんに比べて全然続けられそうもないけど、これから先探して見つけられたならつづけたいと思います。影山さんにとって「家族と間取りの関係」とは、かなり深いものなんだなぁ〜と今日の話を聞いて感じました。人生は長いのでしっかり自分にあった道を選びしっかりと生きたいと思いました。(1年女子)
◎間取りには家族関係とつながっているということを初めて知りました。私の家はどうなのかな〜と考えたり、いろんなマンガの間取りを書いてみたいなと思いました。もしも将来家を建てるとしたらよく考えてから家を建てたいと思いました。(1年女子)
◎今日の講演会では自分自身が心から楽しいと思えることや一生懸命やってみたいと思ったことをやっていく事が大事だということを学びました。またそれを大変だったりつらいと思ってやめずに続けることで実る努力があるということも教わりました。(1年男子)
◎今日の講演会を聞いて、影山さんも最初から今の仕事を目指していたわけではないということが分かり思いがけないチャンスが人生にはあるんだなぁ〜と思いました。影山さんの「ブーメラン話法」というのがとてもいいなと思いました。会話がすぐおわってしまうと寂しいし、これで話せばその人の希望や思いがわかるので普段の会話でもそれを心がけようと思いました。マンガや小説の間取りを書くのは小さくて楽なものもあるけれど、大きいものはすごく時間もかかるし大変だと思いました。(1年女子)
※今日皆さんに配布された「校長だより」は影山さんの講演内容が詳しく書かれています。録音して文章をおこしたのではなく、全てメモした内容で講演内容が再現されています。校長先生も凄すぎる。これに感動してしまいました。影山さんの元にも届く予定になっています。(校長先生は速記でも習っているのでしょうか?)