あきらめないで、好きなことを続けよう!☆影山さん、講演ありがとうございました!(最終回)
- 公開日
- 2009/02/06
- 更新日
- 2009/02/06
学校の様子
※2年生の感想です
◎影山さんの話を聞いて、「つらいことでも楽しいと思ってやることが大切」であり、「好きなことは、ずっと続けていけば、いつか自分のものになる」ということが、とても身にしみました。つらいことを楽しいと、無理してでも思えば、できることも増えるだろうし、好きなことを続けていけることが、楽しくて幸せなことだと思いました。影山さんは、マンガを今でも読んでいるそうで、今の自分たちにとって身近な人に感じました。マンガや小説などの家の間取りを描く仕事は、面白そうだなとただ思っていたけれど、意外と奥深く、興味がわきました。いつか影山さんに、我が家の間取りの設計をしていただきたいです。(2年女子)
◎マンガの家の間取りから見える家族のふれあいなどを通して、自分の家のことやマンガの家の間取りのことを説明して下さいました。ほかにも「岩手」のことについて、名前の由来やカッパのお話もしてくださり、岩手に住んでいる私にも、本当のことが今日分かりました。お話の仲で一番印象に残り、心に刻み込まれたのは、「好きなことは続けていればいつか何かとつながる。だから好きなことは好きでいるうちずっと続ければいい」ということです。私も好きなことは何でもずっと続けていこうと思うことができました。今度、影山さんの本を見るときは、今日のお話のことを思い出し、じっくりと見てみたいと思います。(2年女子)
◎自分の好きなことを続けていれば、将来職選びの時や、大人になってからも、迷うことなく楽しい人生が送られるのだなぁと思いました。自分の興味あるものをこれからも追求していきたいと思いました。今日の講演会、非常に参考になりました。楽しかったです。(2年男子)
◎ちょうど一年くらい前に家を建てました。そのときにたくさんのモデルハウスを回って見ました。どこのモデルハウスに行っても、会話が続かず、どのタイミングで話していいのか迷いました。でも今日のお話で、相手に質問されたら、質問で返すというのを聞き、なるほどなぁと思いました。
将来は、人と接する仕事に、できれば就きたいと思っているので今日はとても勉強になりました。本も、一度読んだことがあるのですが、とても面白かったです。これからもどんどん本を出してください。今日学んだことを将来に生かしたいです。お忙しい中、本当にありがとうございました。(2年男子)
◎影山さん、お忙しい中北陵中学校におはこびいただき、心より感謝申し上げます。生徒達一人ひとりが、様々な感銘を受け、将来に向かっての指針ができたと思っております。親や教師にとっても、大切なこと、見過ごしていたことを示唆していただきました。影山さんの益々のご活躍をご祈念申し上げます。ありがとうございました。感謝感謝感謝です。(校長)