学校日記

認知症サポート養成講座(1年生)

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/10

学校の様子

11月のゲストティーチャーは青山和敬荘の地域包括支援センターから3人がいらっしゃってくれました。

今回は1年生に向け、認知症とはどのような状態なのか、その原因や、どのような接し方をすれば良いかなどについて教えていただきました。

脳が萎縮してしまうアルツハイマー型や脳溢血等で脳にダメージを受けた方などが、認知症の症状を訴えるそうです。

何度も聞き直したり、ご飯を食べたはずなのにまたご飯を要求するなど、本人はよくわかっていない状況の時、周りの人の反応によっては、進行を遅らせることもできるのだそう。

これから超高齢化社会に生きる若者として、少し未来のことについて考えることができた機会となりました。