学校日記

全校朝会にて。

公開日
2015/12/08
更新日
2015/12/08

学校の様子

 今日は全校朝会がありました。先日行われた岩手県創造アイディアロボットコンテスト大会にて準優勝となった技術部、歯っぴーポスターコンクールで入選した美術部3年の佐々木悠乃さんが表彰されました。
 
 校長先生からは進路についてのお話がありました。ご自身は中学時代、熱心に学習に取り組むタイプではなかったが、そういう生活を送っていたある日、「あの高校に進学して野球を頑張りたい」と明確な目標を持った。その日からは「心が動いて」学習に取り組んだ。、それが合格につながり、好きな野球を思う存分続けることができた。これから受験を控えている3年生には「その高校で3年間何をしたいのか、何を頑張りたいのか」明確な目標を持つことが大切だ。その上で、自分の学力を向上させるためにこれから最も大切にしなければならないのは「授業」だ。まずは授業に真剣に臨むこと、集中して取り組むこと、ここを大切にして取り組むことに力を注ぎましょう。とのお話をいただきました。 まずは「授業」です。いくら技術を磨くことに力を注いだところで、基礎体力がなければ、いつ、どの場面でもその技術を発揮することが難しくなります。「基礎体力」=「授業」です。2学期もあと2週間です。授業にどう取り組むか。考えてみましょう。