ブッチャが選ぶ『今日の一言』8,4
- 公開日
- 2010/08/04
- 更新日
- 2010/08/04
校長だより
昨日、ご主人は『北山修 最後の授業』というDVDを見ていました。北山修さんは、九州大学教授。精神科医です。ご主人と同じ年代の方なら『帰ってきた酔っぱらい』『あの素晴らしい愛をもう一度』『戦争を知らない子ども達』という曲の作詞者でもあります。テレビを嫌い、ほとんどテレビ出演をしなかった北山さん。定年を前に『最後の授業』で何かを問いかけようとしています。そこで今日の一言。
『特立して独行す』韓文公
中国の『文章軌範』に載っています。「文を学ぶものは、始めは大胆、終わりは小心であることが必要である。」という考えから作られています。日本では徳川時代に、作文の模範書として、武士の教育に使われていました。
世の中の風潮に流されず、自己の主張にたって行動すること。北山さんは、便利なものだが、テレビが想像力を奪い去っている。と考えています。あの星座を例にしています。
何で牡牛座なんだろう。なんで牛に見えるのか。想像力の産物です。
ぼくも、昨日ご主人が作った「ミートボールカレー」の臭いに魅せられて、「ブタ耳カレー味風味」を想像してしまいました。うまいだろうなあーぁ。(よだれタラタラ!)