学校日記

休日倶楽部その2

公開日
2012/05/15
更新日
2012/05/15

校長だより

栗駒山(須川岳・一関から秋田に抜ける所にある山。ぶなの森は一関6万人の
水がめとも言われる。)の春(5月14日・月)の様子です。
上段の画像は中腹から水沢方面の焼石連山を眺めています。
中段が栗駒山のピークです。今年はやはり雪が多く、寒い冬明けを実感します。
登山客の中にはスノーボードを持った人も。また子ども用の「そりっこ」
(え、え〜?)を持った若者も。
下段は新緑萌え出す中腹の様子です。栗駒山のピークが見えます。
春・さまざま。萌木の緑がやわらかで、ホント、美しい!デジカメを向けては撮り、
の繰り返しで、さっぱり上に登れません。
皆さんはどんな春を見つけましたか?
さあ、今日から普段の学校生活に戻るぞ。学習に、生活に、部活動に。がんばるぞ!