学校日記

厨川中学校教育振興協議会 第2回情報交換会

公開日
2013/11/16
更新日
2013/11/16

学校の様子

 昨日(11月15日)、今年度第2回目の厨川中学校区教育振興協議会の情報交換会が開催されました。今回は防災取組に焦点を当て、講演会と各町内会や自治会の防災取組の情報交換の二本立てで会を企画いたしました。講師先生には岩手県教育委員会事務局学校教育室義務教育担当指導主事の森本晋也先生を招聘し、「釜石東中の防災取組と現在の岩手県の防災取組について」と題して、講話をいただきました。東日本大震災時、避難所として指定された場所よりも自らの危機意識による判断で、自分たちはもとより、小学生や地域のお年寄りも連れて避難し、被害を回避した釜石東中の生徒たちが、震災前から意識していた防災取り組みについて触れ、改めて普段からの防災に対する高い意識が実際に災害が発生した時に適切な判断と、それに基づいた行動によって危機を回避することにつながるということを再認識させていただきました。各町内会・自治会の代表の方からも講話の感想とそれぞれの地区の防災取組について発表していただき、大変有意義な交換会となりました。