平成26年度 厨川中学校北梅祭 その1
- 公開日
- 2014/10/04
- 更新日
- 2014/10/04
学校の様子
本日(10月4日)秋晴れの下、今年度の二大行事の締めくくりである北梅祭が行われました。弁論、英語暗誦、合唱部の演奏に続き、合唱コンクール、吹奏楽部による演奏、そしてフィナーレの千人集会と例年通りの日程で進みましたが、中身は昨年を凌ぐ素晴らしいものになりました。その様子をわずか1日分のHPでは伝えきれないので、何回かに分けてお伝えしたいと思います。
初めに紹介したいのは下の写真です。合唱コンクールで3年生の演奏が始まる直前の様子です。決して試合前の円陣ではありません(笑)3−2の気持ちが一つにまとまる寸前の姿です。もちろん3−2だけではなく、この付近ではほかのクラスも円陣を組んだり、まとまって最後の最後まで練習をするクラスもありました。求めていたのはこの姿でした。最後の文化祭で心を一つにして何かを成し遂げようとするこの姿勢や表情がどれほどのものかを見たいと思っていました。中には歌う前に感極まって泣き出す生徒もいました。この気持ちの「揺れ」が合唱コンクールを素晴らしいものにするのだと思います。この時すでに演奏前から素晴らしいコンクールになると確信することができました。この後、演奏が始まりました。その結果、最優秀賞に輝いたのでは3年1組でした。その様子については、明日のHPで詳しくお知らせします!