学校日記

6年生卒業プロジェクト~壁画~

公開日
2025/03/18
更新日
2025/03/18

全校

以前の暗かった壁

当時の壁画で飾られた壁




















6年生は、卒業を目前に控え、現在「卒業プロジェクト」として様々なことに取り組みました。「壁画」「6年生を送る会」「奉仕活動」など、卒業プロジェクトの目的を踏まえ、今まで学んできたことから伝えたい思いを明確にして、練習・実践してきました。



それら取り組みの一つに、今までの歴代の先輩たちが受け継いできた「壁画」があります。「桃四の壁画がはじまったきっかけ」を図工専科に教えてもらい「6年生壁画プロジェクト」がスタート!「壁画」の取り組みをご紹介します。



桃四の壁画にはどのような歴史があるの?



桃四の壁画は20年ほど前に、当時暗かった学校の壁(写真4枚目)を明るくしようと、地域の方に手伝っていただきながら始まった取り組みです。当時の5,6年生が壁をきれいにして壁画を飾り始めたそうです(写真5枚目)。地域を明るくしたい、桃四の横を通ったら笑顔になってほしい、という思いのもと、続けられている伝統です。



 



桃四の壁画の歴史を教えていただいたあと、クラスごとに描きたいテーマを考えました。クラスやグループごとで話し合って決めたテーマに沿って、絵の下書きから完成まで担当教員にアドバイスをもらいながら、進めていきました。畳一畳分の大きなパネルに、下絵を描き、ペンキで塗っていきました。グループみんなで協力して一日で描きあげることができました。今回、作ったものは2年間、桃四小の壁に飾られます。6年生が思いを込めて作成した壁画を、ぜひ、ご覧ください。