2学期始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
校長室から
今日から2学期が始まりました。
元気な子供たちの声が学び舎に戻ってきて、とても嬉しいです。
始業式では、以下の話をしました。
始業式(校長講話)
まず、2学期最初の朝の挨拶をしましょう。
おはようございます。みんな元気が良くて気持ちがいいです。
三宅小学校の子供たちが、一段と大きく成長することでしょう。
水泳の池江璃花子選手。名前を聞いたことはありますか。現在25歳。2018年アジア大会では6つの金メダルを獲得し、2015年ジュニア世界選手権のバタフライでも優勝。オリンピックにも出場した、日本を代表する選手です。
池江選手は18歳のときに「白血病」という血液の病気になりました。病気が完全に治るまでには、およそ5年の時間がかかりました。
それでも、池江選手は病気を乗りこえて再びプールに戻ってきました。2025年7月、世界水泳を前にしたインタビューで、こう語っています。
『比べる相手は、となりの人ではなく「昨日の自分」』
でも、昨日の自分と比べれば、成長したところが見つかります。
「昨日の自分超え」を積み重ねていけば、大きな成長につながります。
うまくいったかどうかではなく、努力や工夫を言葉で伝える。
その一言が、次の挑戦への力になります。
「挑戦しよう」「認め合おう」を合言葉に。
一人一人が昨日の自分を少し超えて、仲間と共に成長する、そんな2学期にしていきましょう。
これで、私の始業式の話を終わります。