理科 月の形が日によって変わるのは・・・?
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
6年生
6年生は、理科で月の学習をしています。
月の観察などを通して、日没直後に見える月が明るく見える部分が少しずつ増えてくること、月の光って見える側に太陽があることについて学習しました。
今回は、なぜ日によって月の形が変わるのか、ボールに光を当てて、月の形を調べる実験をしました。
光に対して、ボールの位置を変え、ボールの明るく見える部分がどのように変わるのか調べて記録しました。
ボールの位置を変えることによって明るく見える部分が変わることが分かりました。
また、明け方と日没では月の見え方が違うことも実験を通して理解しました。