学芸会★ 〜番外編2〜
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
トップニュース
プログラムの中には、各学年の劇だけではなく「はじめの言葉」と「終わりの言葉」があります。最後にこの2つのプログラムの様子を紹介したいと思います。
はじめの言葉は、低学年が担当しました。
「寿限無」の世界観を取り入れた、大喜利風に各学年の劇を紹介しました。
座布団運びもおり、本当の大喜利を見ているようでした。
終わりの言葉は、高学年が担当しました。
「夢から醒めた夢」の世界から飛び出し、現実の世界に戻った子供たちがそれぞれの劇の感想や自分たちが頑張ったことなどを発表しました。
高遠体験学習の準備を同時進行で頑張った子供たち、様々な思いがあったのだと思います。
学芸会を通して多くのことを得た子供たち。2つのプログラムにもそれぞれの学年のカラーが出ていました。
それでは、学芸会のダイジェストここでお開きとさせていただきます。
子供たちにとって学芸会でのこの経験は、とても素敵な宝物になったのだと思います。
この経験を生かして頑張る、これからの子供たちの活躍に期待しましょう。
それでは、みなさん!5・4・3・2・1
「幕を閉じよ〜〜う♪♪」「やー!」