理科「物の燃え方と空気」
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
6年生
6年生になり、理科の最初の学習は、物の燃え方の学習です。
今日は、物を燃やすはたらきがある気体は何かを調べました。
窒素、酸素、二酸化炭素を集気びんで集め、それぞれの集気びんに火のついているろうそくをいれてろうそくがどのようになるのか調べました。
酸素の中にろうそくを入れると、激しく燃えること、窒素と二酸化炭素の中に入れると火がすぐに消えるということが分かりました。
6年生になり、少しずつ内容が難しくなりますが、楽しく学習できるようにしていきます!