給食の様子〜6年生〜
- 公開日
- 2022/10/17
- 更新日
- 2022/10/17
保健・給食
今日は、三宅小学校のリーダー、6年生を紹介します。
6年生は、学校全体に気を配ることの出来るクラスです。低学年の児童が困っていたら率先して助け、高学年にとっては良いお手本となっています。たてわり班給食の時には、リーダーとして全体を見て行動をしていました。迷っている友達に寄り添い、優しく声かけをする姿は、この1年でさらに成長がみられます。中学生になるに向けて、どんどん素敵なクラスになっていますね!いただきますのあいさつでは、「給食当番さんご苦労様でした」と全員で口にしている姿も素敵です。
そして、給食当番の配膳も、昨年もとっても上手でしたが、今年度はさらに上達し、配り終えたときに食缶はほぼ空に!!量と人数を考えながら、途中で調整して配っていると話していました。献立によって盛る量が違っていても、工夫して仕事をする姿に成長を感じます。
いつも声をかけ学校をまとめ、時には背中で語る、とても素敵な最高学年のみなさん、残りの小学校生活も元気いっぱいに“CHOBA(挑戦)”してください♪