★【研究授業2年生】「馬のおもちゃの作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう」 〜これを読めば作れる おもちゃのせつめい書を書こう〜★
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
校内研究
身近なことや経験したことを順序立てて伝えることができる児童を育てるために、本単元では「読むこと」「書くこと」を行ないました。生活科で学んだおもちゃ作りの経験を生かし、友達に分かりやすく作り方を伝える「説明書」を書きました。読み手に確かに伝えなくてはいけない必要性、グループで話す姿から書いて伝えることが楽しいと感じている様子が集中からうかがえました。本時で学んだことを基に、伝えられたときの達成感を味わい、説明書の完成へつなげました。
研究協議では、「グループ構成」「ワークシート」「他教科との連携」「時間配分」について振り返り、45分間の本時を中心に深めました。生活科で行った学習を土台に国語科で学習を行うことは効率的であったでしょう。国語科では順序立てて書くことで成長が見られていることが分かりました。「子供は自分のことを分かってくれる人に、自分のしたことを本当に喜んでくれる人に、その人の笑顔が見られることを目指して活動を続ける。」そんな授業になっていたと講師の先生からお話をいただきました。