学校日記

月曜朝会:ありがとうの『あ』

公開日
2006/05/15
更新日
2006/05/15

トップニュース

今週も先週にひき続き、『あ』のつく言葉のお話をします。皆さんは、元気にあいさつをしたり、『ありがとう』という言葉を普段から言っていますか?『ありがとう』という感謝の気持ちをもつことは大切なことです。『ありがとう』という言葉をたくさん言っていくと、「人間っていいな。友だちっていいな。」と思えるようになります。心がきれいになります。先日、校長室にきて“がんばれ三宅島”と書いた絵入りのお手紙を届けてくれたお友だちがいました。先生は、とてもうれしい気持ちになり『ありがとう』とお礼を言いました。
 皆さんは、全国のたくさんの方々からこれまで支援していただきました。今月26日には住友信託銀行の人を中心にした方々からプラズマテレビを贈っていただいたので、その贈呈式が行われます。「火山ガスに負けないで、しっかり勉強してください。」という気持ちが込められています。今まで支援していただいたことを絶対に忘れないでください。
 さて、今週皆さんは『ありがとう』という言葉を何回言えるでしょうか。みなさんお話をしっかり聞いてくれて、『どうもありがとうございました。』
              三宅村立小学校 校長 前沢 蔵人