学校日記

噴火を想定した避難訓練

公開日
2024/02/02
更新日
2024/02/02

トップニュース

今日は1時間目に避難訓練がありました。

地震のあと、雄山の噴火が起こった想定で避難を行いました。
子供たちには予告をしていない訓練でしたが、放送をよく聞き、校舎内の海側に素早く避難をすることができました。

避難訓練後、三宅島火山防災連絡事務所の方をお招きし、三宅島の噴火について講話をいただきました。

雄山が噴火したときの実際の映像を見せていただいたり、噴火時の避難に備えるための行動を教えていただいたりしました。
子供たちは関心をもって真剣に聞き、講話後には質問をして、さらに理解を深めていました。

噴火についての講話は2年に1回、噴火想定の避難訓練は毎年1回行っております。
三宅島に住む者として、児童と教職員が安全に避難するために、みんなで一緒に考える良い機会になりました。

ありがとうございました。