学校の西側ははどうなっているのだろう??
- 公開日
- 2010/04/30
- 更新日
- 2010/04/27
3年生
悪天候続きで延期になっていた、学校の西側探検。早く探検に行きたいと言う子どもたちの願いのこもった大きなテルテル坊主が教室に・・。願いが届いたのか、最高の天気に恵まれ、探検へ行くことができました。
学校を出て都道沿いに西側へ歩いて行くと東京電力、自動車の修理工場、保健所、商店、伊豆駐在、郵便局、・・などなどいろいろな施設がありました。薬師堂まで行ったところで、北側に曲がり、海のあるほうへと入っていくと、住宅があり、次に畑がたくさんありました。どのように土地が利用されているのか、どんなところに施設が多くなるのかなど、たくさんのことに気が付くことができました。
途中、総合的な学習の時間で調べている野鳥の鳴き声が聞こえたりや姿を見たりできました。今日みんなの鳴き声の聞けた鳥は、ホウジロ、イイジマムシクイ、タネコマドリ、スズメなどで、見れた鳥は、イイジマムシクイ、ヒヨドリ、スズメなどでした。
最後は疲れていたものの、元気にあいさつをしながら、村の人たちにたくさん声をかけていただき無事に探検が終了しました。