月曜朝会:いろいろな「力」を伸ばそう
- 公開日
- 2006/09/19
- 更新日
- 2006/09/19
トップニュース
今朝の朝会は、腕立て伏せ(2〜3回)から始めました。体を支える「腕の力」を子どもたちに実感してもらいたかったからです。わずか2〜3回でしたが、特に小さい子には大変そうでした。しかし、毎日少しずつ練習をしていくと鍛えられて、そのうち50回、100回でもできるようになります。
ところで先日の始業式の時に、子どもたちにはこの2学期にいろいろな「力」を身に付け、伸ばしていってほしいと話しました。聞く力、読む力、見る力…等々、子どもたちの成長を支える「力」には様々なものがあります。人間は鍛えたところが強くなります。子どもたち自身がめあてをもち、自分の成長を支える「力」を伸ばすため努力を継続してほしいと思います。
三宅村立小学校 校長 前沢蔵人