身近にあるものの面積を調べよう!
- 公開日
- 2011/10/13
- 更新日
- 2011/10/13
4年生
4年生の算数は、今、面積について学習しています。面積を求める際には、一辺が1cmの正方形の面積(1平方センチメートル)をもとに、いくつ分かで調べることができるということを発見し、「たての長さ×横の長さ=面積」であるという公式を導き出しました(正方形の面積の場合は一辺×一辺)。また、平方メートルや平方キロメートルといった単位や、cmとm、mとkmの混じった図形の面積の求め方についても考えました。
昨日は、これまでの学習を振り返りながら、身近にある物の面積を調べる学習を行いました。身の回りには正方形や長方形をしたものがたくさん!机や教科書、テレビ画面、さらには、教室や廊下の面積を調べだす子もいて、大いに盛り上がりました。