学校日記

月曜朝会:冬から春へ

公開日
2007/02/05
更新日
2007/02/05

トップニュース

 冬から春へ季節が移り変わっていきます。2月3日は、『節分』でした。「鬼は外、福は内」と言って、豆まきをした人がこの中にもいたことでしょう。2月4日は、『立春』といってこの日から春がはじまります。そして、今日2月5日は、『初午』です。学校には、伊豆青年団の方々が行ってくださる獅子舞がやって来ます。その獅子は、これから悪いことが起こらないように悪いものを追い出し、幸せなことがたくさんありますようにということで各教室をまわります。もしかして給食中かもしれないので、落ち着いて行動しましょう。昨日、うぐいすが鳴いていました。普段は「ホーホケキョ」と鳴くのですが、まだうまく鳴くことができないようです。厳しい冬が終わって、あたたかい春がやって来ます。きびしいことやつらいことがあっても必ず春がやってきますので、どんな困難にも乗り越えていけるキミたちであってほしいと思います。草花も、今、土の中であたたかい春が来るのを、じっと待っています。
                    三宅村立小学校 校長 前 沢 蔵 人