学校日記

1・2年生 生活科:大路池へ野鳥観察

公開日
2007/02/08
更新日
2007/02/08

トップニュース

 1・2年生は、生活科の学習で「大路池」へ野鳥観察に行きました。子どもたちは、まず初めにアカコッコ館で、レンジャーさんから双眼鏡の使い方を教えていただきました。双眼鏡の使い方をマスターすると、さっそくアカコッコ館にくる野鳥の観察の開始です。ウソ、オーストンヤマガラ、マヒワ・・・を見ることができ、子どもたちは大喜びでした。大路池に向かう途中でモスケミソサザイのさえずりを聞いたり、また、メジロやシジュウカラが大好物のフウトウカズラをレンジャーさんから食べてみたらとすすめられました。子どもたちは口にすると、「にがい!こしょうの味がする!」と言ってましたが、まんざらでもない顔をしていました。大路池に着くとオオバン、ヒヨリガモ、カイツブリ、ノスリ等を見ることができ、観察したことを学習ノートにしっかりまとめていました。子どもたち一人ひとりが、野鳥観察の楽しさを満喫することができました。