ふるさとの良さを紹介します!その1(6年生作成)
- 公開日
- 2012/02/02
- 更新日
- 2012/02/02
6年生
迷子椎について調べました
迷子椎とは…
迷子椎とは三宅島の坪田地区にある、大路池のほとりにあります。
この木は、樹齢が約600〜700年の大お爺さんです。今は、枝が広がり重さに耐えきれないので支え木でサポートされて立っています。
“密林に迷い込んでも、この大木を目標にすれば助かる”といわれ、 「迷子椎」と、呼ばれています。
この木は、三宅特有の噴火による災害の、泥流・溶岩・ガスなどの被害を乗り越えて生きている木なので、とても心強くなります。だからこれからも僕は、この木を見ていきたいです。
T・O