ふるさとの良さを紹介します!その5 (6年生作成)
- 公開日
- 2012/02/07
- 更新日
- 2012/02/07
6年生
〜三宅島初午について〜
初午は2月の最初の午の日に行われます。
三宅では毎年、神着青年団、阿古青年団、坪田青年団、伊々谷青年団の4つのチームに分かれて行います。
初午の前日の夜に神社の中で『宵宮』という儀式が行われます。宵宮では神着青年団の方が獅子舞を踊ります。
獅子舞は三宅を練り歩き家々を訪れます。そして家の中で踊りを披露してくれます。 私は去年神着青年団の皆さんと初午に参加させて頂きました。一緒に移動したり、お手伝いをしたりとても楽しかったです!
去年は三宅小学校に阿古青年団の皆さんが来て下さいました。授業中クラスのみんなが、『まだ来ないかな〜』と獅子舞の事が気になって集中できませんでした。獅子舞が来た時に泣いたりしてしまう子もいました。とても楽しかったです。今年も初午に参加したいと思っています.
A・Y