ふるさとの良さを紹介します!その7(6年生作成)
- 公開日
- 2012/02/18
- 更新日
- 2012/02/18
6年生
THE三宅島マリンスコーレ
マリンスコーレとは三宅の楽しいお祭り。
夏になると島外からもたくさんのお客さんが三宅島に来ます。とても楽しいイベントで、舞台では、ハワイア〜ンなフラダンスや、各地区の伝統芸能、バンド、ものまねなど、いろんなことをしています。
私のおばあちゃんは、フラダンスで出ています。それから私のお兄ちゃんも、バンドで友達と一緒に何回か出ています。私も伝統芸能として、神着地区の木遣り太鼓で出してもらいました。
いや〜やはり、舞台に立つと、緊張するけど、気持ちがいい!!でも、かなり緊張していてガクガクな状態でした。
2010年にはものまねの青木隆治さんが、美空ひばりさんや福山雅治さんなどのものまねをしていました。私は、遠くから、見ていて、福山雅治とつい思ってしまいました。舞台での出し物は、とても面白いです。
バンドのライブがあると、高校生や、若い人達は、みんなノリノリで、舞台の前で、見ています。私は今までマリンスコーレの、ライブを見てて、金髪のお姉さんと金髪のお兄さんと黒髪のお兄さんのバンドが一番好きで、来る年来る年、今年は、出るかな?と思うくらい、ライブを楽しみにしています。
フラダンスは、おばあちゃん達が、かわいいです。舞台を見ているみんなは、うっとりしています。
そして、最後の楽しみです。夜になると、時間ぴったしに、花火が打ち上げられます。
海のほうから打ちあがって来るので私は、友達と海の近くで見ていて、とても気持ちよかったです。
マリンスコーレは、二日ありますが一日目が一番楽しいです。二日目は、当選の日で、持っている券の番号が当たると、豪華な物が当たります。くじは、お店に売ってるので、買うことができます。今年のマリンスコーレ、楽しみです。これで、終わります。
J・T