校長室だより
- 公開日
- 2012/05/17
- 更新日
- 2012/05/17
校長室から
5月17日(木)音楽朝会
今日は、2回目の音楽朝会。2年生が、全校の前で音楽で学習している「さんぽ」を手話付きで披露しました。とても元気が良く、他の学年も2年生に合わせて「さんぽ」を歌い始めました。とっても良いです。こういう場面は。2年生は、帰りの会で毎日、日野先生のギターに合わせて歌を歌います。それがとても良いのです。その成果も十分に発揮できました。音楽朝会の後、金環日食の話をしました。明日、子供達一人一人に日食グラスを渡します。これを付けて、観察すること。直接見ることは、日食網膜症にかかる可能性があるので絶対にしないこと。スクールバスに乗る頃の時刻なので、車に気を付けることを話しました。保護者の皆様、ぜひ子供達と一緒に安全を確かめながら観察してください。よろしくお願いいたします。
さて、今日から授業訪問が始まりました。毎日、子供達の授業を見に行きますが、それとは別に学期に1度、校長、副校長が、1時間の授業をメモをとりながら見ていきます。その後、先生と一緒に子供達の力を更に伸ばすために、より良い授業を行うための話し合いをします。私達も日々研修です。今日はしいの木学級の授業訪問でした。途中、アクシデントがあり、子供が落ち着かない状況になりました。ここからが教師の腕の見せ所です。下田先生は、その様子を見て、子供とじっくり向き合い、時間をかけ、教え諭す指導をしていました。少しずつ落ち着いていく子供の様子をじっくりと見ることができました。良い授業でした。
今日は、午後から御蔵島小中学校へ出かけます。明日の午前中に戻ります。