校長室だより
- 公開日
- 2012/05/21
- 更新日
- 2012/05/21
校長室から
5月21日(月)金環日食残念!
今日の三宅島は朝から曇り空。残念ながら金環日食を見ることはできませんでした。しかし、子供達が登校してきた8:10には、少し太陽が見えたので、日食グラスを使い子供達と一緒に見ました。太陽が欠けているところを見ることができました。6月6日の水曜日には、金星が太陽面を通過します。日食グラスでまた、太陽の中に金星を見ることができます。日食グラスはとっておいてください。6月4日には、部分月食が見られます。
さて、今日は、3時間目に5年生、4時間目に1年生の授業を見に行きました。5年生は、小数のわり算です。1.6mで96円のテープがあります。このテープ1mの値段はいくらですかという基本の問題です。小数を整数にして解く方法や、0.1mの値段を求めてから10倍して1mの値段を出す解き方を考えていましたが、かなり苦戦していました。小数のわり算は子供が苦手としている単元です。がんばって5年生!
1年生は「10はいくつといくつ」の学習。最初に「1と9は仲良しさん。2と8は仲良しさん…」のような仲良しさんの歌を指を使いながら歌っていました。その後、算数神経衰弱を行い、ゲームを取り入れながら楽しく10の合成の学習をしていました。何といっても10の合成・分解は、算数の基本。今後いろいろなところで使います。がんばって1年生!
明日から、6年生の移動教室に一緒に行ってきます。やや天気が心配です。6年生は、この移動教室のために準備を一生懸命進めていました。船が出ることを祈ります。明日は、着発の可能性も十分あります。その場合、朝早いですが、どうぞよろしくお願いいたします。