校長室だより
- 公開日
- 2012/07/25
- 更新日
- 2012/07/25
校長室から
7月25日(水)高遠体験学習
本日、高遠体験学習から帰ってきました。朝早くからのお迎え、ありがとうございました。体調を崩した子も数名でましたが、全員が無事に帰ってくることができました。
1日目、2日目と、天気は曇り空。高遠少年自然の家に着いても、天気はよくありません。キャンプファイヤーができるか心配していましたが、その時間だけは、雨も降らずラッキーでした。おかげで、大変盛り上がったキャンプファイヤーでした。
3日目の川遊び。子供達は、大喜びで、川に入り、海とはちがう感触を楽しんでいました。そして、高遠北小学校との交流会。お互いに体育館で、自分達の紹介をしたあと、5・6年生に分かれて交流しました。初めは、お互いに声もかけられませんでしたが、時間が経つにつれて、だんだんと声を掛け合うようになり、給食を一緒に食べる頃には、すでに打ち解けていました。素晴らしい交流会ができました。伊那市教育委員会の皆様、高遠北小学校の皆様ありがとうございました。
次は、水田学習。保科さんの田んぼに入らせていただきました。田んぼの中に入って、イモリ、かえるを捕まえては、喜んでいました。夕方には、保科さんのご厚意でホタルを見に連れて行っていただきました。初めて見るホタルに大感動。保科さん、ありがとうございました。
そして、最終日。牧場でのソーセージ作り、乗馬、乳搾り体験、どれも素晴らしい体験でした。
この高遠の体験学習。5年生も6年生も、信州の三宅とはちがった大自然の中で、大変よい学習ができました。すべてが素晴らしい体験でした。先生に叱られる場面もありました。これもよい学習。今後に生かしてほしいと思います。
多くの皆様に支えられ、行うことができた高遠体験学習。関係の皆様、本当にありがとうございました。