校長室だより
- 公開日
- 2012/09/20
- 更新日
- 2012/09/20
校長室から
9月20日(木)授業訪問
今日は、午前中全て授業訪問でした。1校時は、2年生の国語。順序よく話そうです。2年生の子供達は、前に出て発表をすることが好きで、恥ずかしがらずに発表することができます。今日は、自分の得意なことを、「はじめ」「なか」「おわり」に分けて、順序よく話ができるための学習です。ワークシートを使って、友達にわかるように、しっかり書き、発表することができました。
2校時は、しいのき学級の算数。十何+一位数の計算です。この計算も、十の位と一の位に分けて、十の位はそのまま、一の位どうしを足せば答えが出ることの規則性を見つけることができました。ワークシートのたくさんの問題も100点がとれてニッコリ。
3校時は、5年生の図工。顔の形を校舎内から探して写真をとり、それをプリントアウトしたものを利用し、その形、色、その場所の特徴からイメージを広げて作品にしていきます。簡単にイメージできる子もいれば、悩んでいる子もいましたが、先生のアドバイスを聞きながら、学習を進めていました。表現することの楽しさと難しさが伺えました。
4校時は、6年生の外国語活動。担任とALTの先生との協力しての授業です。英語を使って道案内をします。「すいません。駅はどこにありますか?」「ここをまっすぐ行って、右に曲がったところです。」「ありがとうございます。」「どういたしまして。」を英語を使って案内します。恥ずかしがらずに楽しみながら、笑顔で学習をすすめることができていました。
給食の時間は、1年生の教室を訪問し、一緒に食べました。苦手なものにも挑戦し、しっかり食べることができていました。子供達の笑顔がよく見られた1日でした。