校長室だよりNO189
- 公開日
- 2013/02/21
- 更新日
- 2013/02/21
校長室から
2月21日(木)6年生との会食
今日で6年生との会食は終わりです。3つのグループに分かれて、3回行いましたが、とても楽しい会食になりました。話の中から、友達が大好き、クラスが大好き、担任の先生が大好きという雰囲気がよく伝わってきます。
「担任の先生のどこが好き?」と聞くと、「子供と同じ目線で考えてくれる」「どんな質問にも答えてくれる」「授業中によく脱線してくれる」と即座に答えが返ってきます。では、「直してほしいところは?」と聞くと、「子供のことをよく見すぎ、考えすぎ」と返ってきました。それも実は、よいところなのですが…。
3月22日は卒業式なのですが、まだまだ、自分の卒業の実感がないようです。あと約1月。楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
今日は、三宅高校の先生が、5年生の算数の授業の様子を見に来ました。内容は、「正多角形と円」。円に内接している正10角形の角度について、考えていました。高校の先生は、「子供達が楽しそうに問題を解いていた。見に来てよかった」と笑顔で言っておられました。
5年生の廊下に、国語の学習で行った、「委員会を紹介しよう」のリーフレットが展示してあります。どの作品も力作です。もうすぐ6年生としての自覚が出てきているのでしょう。嬉しいです。