学校日記

校長室だよりNO62

公開日
2013/07/19
更新日
2013/07/19

校長室から

7月19日(金)1学期終了です。ありがとうございました。

 1学期の終業式を行いました。「あいうえお」の学校を目標に、一人一人できたこと、できなかったことを振り返ってもらいました。それと、褒められることと、叱られることの大切さを話しました。「褒めて育てろ」とよく言われますが、それだけではだめです。叱られることも大切です。褒められることと、叱られることのバランスが重要です。そうやって、人は成長していくものだと思います。

 また、1学期にできなかったことを夏休みにできるようにチャレンジしてほしいと伝えました。2学期にやるのでは遅いです。「いつやるの?」と聞いたら、「今でしょ!」と返ってきました。その通りです。

 終業式の後、明日から高遠体験学習に出かける5年生が、全校に木遣太鼓を披露しました。高遠北小学校でも披露するものです。とても素敵な発表でした。よい体験ができるようにしていきたいと思います。行ってきます。

 午後は、職員全員で服務研修を行います。また、1学期の学校評価を行い、改善できることは改善していきたいと思います。

 さて、明日から長い夏休みに入ります。水の事故、交通事故には、くれぐれも気を付けてください。また、規則正しい生活ができるように、ご家庭でもご協力ください。2学期に、一回り成長した、元気な子供達と会いたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、この1学期の間、大変お世話になりました。ありがとうございました。これからますます暑くなって来そうです。お体大切になさってください。