学校日記

校長室だよりNO129

公開日
2013/11/22
更新日
2013/11/22

校長室から

11月22日(金)量の大きさの比較

 今、1年生は算数で、「量の大きさ」を学習しています。2本の鉛筆の長さを比べたり、紙の横と縦の長さを比べたり、窓の横の長さとロッカーの横の長さを比べたり、水筒のかさを比べたりしています。

 1年生は、その都度、比べる方法を考えます。鉛筆の長さ比べでは、端と端を合わせて、反対側の端で比べると、その長さの比較ができることがわかりました。紙の横と縦の長さ比べは、紙を折ることにより、長さの比較ができました。

 その考えに至るまで、子供達が考えた様々な考え方がでてきます。算数では、「はやく、かんたん、せいかくに」を合言葉に考えていくことが大切です。それを最初の文字をとり、算数「はかせ」と呼んで指導しています。来週の水曜日に、1年生の算数の研究授業を行います。1年生が、今まで学習してきたことをどのように活用し、算数「はかせ」の考え方を導き出せるか楽しみです。