校長室だよりNO163
- 公開日
- 2014/01/22
- 更新日
- 2014/01/22
校長室から
1月22日(水)「おまえ」という言葉
生活の中で、ついつい遣ってしまう言葉の中に「おまえ」という言葉があります。でも、言われた方は良い気分になる言葉ではありません。私は嫌です。子供たちの中でも時々この言葉を聞くことがあります。
私たち教師も「おまえたち…」、「おまえさあ…」、「おまえ…」無意識のうちに子供たちに対して遣ってしまうことがあります。私もそうでした。言葉の語源は別として、今では、「おまえ」という言葉は、相手を見下す言葉として遣われます。失礼な言葉です。そのことを理解していれば、決して遣うことはないはずです。
学校評価の中でも、子供たちの言葉遣い、教師の言葉遣いが悪いというご意見をいただきました。このことを真摯に受け止め、まずは私たち教師からこの「おまえ」と言う言葉を追放していきます。もちろん子供たちにも指導します。ご家庭でもぜひご協力ください。よろしくお願いいたします。
今日は、良い天気になりました。今日の欠席は3名。だいぶ減りました。体調の良くない子を除き、マラソン大会の路上練習の2回目を実施します。25日(土)の本番では、全員走れることを願います。